
一年、本当に早いものでもうすぐ『DIWALI』🪔✨なんとなくこのお祭りが好きです😊
「ラーマ王子が悪魔ラーヴァナを倒し14年ぶりに帰還した日」「 富と繁栄の女神ラクシュミを迎える日」「クリシュナ神が魔王ナラカスラを倒した日」など諸説ありますが・・・『無知に対し知恵が明るく輝くこと』を意味しているそうです。
『光の祭典』とも呼ばれるディワリは、カールッティカ月の新月前後二日、計5日間に渡って盛大に祝われます。2025年は10月18日〜22日。
☀︎_________________
【1日目:Dhanteras / ダンテラス)】
「ダンテラス」のダンは「富」を、テラスは13日を意味し、満月から13日目を意味する。アーユルヴェーダの神「ダンヴァンタリ」の生誕日とも言われ、金・銀・金属製品や新しいものを買うと良いとされている。
【2日目:Choti Diwali / チョティ・ディワリ】
ランプを灯し、家を飾り、床のランゴリ(床に書く砂絵)を作り、家の入り口は色粉や花びらで華やかに飾り、悪霊を追い払い幸運と喜びを招き入れる。Chotiは小さいの意。
【3日目:Diwali / ディワリ】
家を掃除し装飾し、果物・お菓子・花などで祭壇を作り、幸運を祈り女神ラクシュミへの礼拝(プージャ)を行う。
闇を追い払い、富と繁栄を招き入れるため、家の様々な所に小さなランプ「ディヤ」を灯す(無知に対し知恵が明るく輝くことを表す)。
新しい服を着て爆竹を鳴らし(音がネガティブなものを追い払う)、おいしい物を食べ、家族や友達とプレゼント交換をする。ヒンドゥー教の太陰暦で最も暗い夜 (新月の夜) に祝われる。
【4日目:Govardhan pooja / ゴーヴァルダン・プージャ】
クリシュナ神が魔王ナラカスラに勝利したことを祝うお祭り。
【5日目:Bhai dooj / バーイー・ドゥージ】
兄弟姉妹の絆を固くするお祭り。バーイーは「兄弟」、ドゥージは「新月から2日目」の意。
_________________☪︎
日本のお正月のようなお祭りですね(^^)
少し早めの大掃除をして、涼しくなった夜をランプやキャンドルで静かに過ごしてみようと思っています🪔✨